作業記録の位置づけ

ついでにちと雑記をば。 この作業記録は、自分的にはあくまでもテクノウの下部コンテンツと位置づけてます。もっと具体的に言うと、 なにを どうしたら どう使える かが、まだまだはっきりと見えていない思いつき、実験結果のメモ書きです。 そういう意味で…

SL-A300で USBストレージ 追補

と、言うことで、こないだはやっつけ仕事(爆)でパッケージを作成してみましたが、足stantさまのページにて、もそっと高級なパッケージが公開されました(^^)。 まずは、簡単にご紹介。 インストールすると、ホーム画面にアイコンが登録されます。 起動する…

SD-Link11b for SL-C3000

そういえば、試してなかった(笑)。 とりあえず、リクエストもあったんで調べてみることに。 ・・・なんだけど、よく考えたらBlueZやUSBストレージと同じくカーネルバージョンでひっかかるような気が。 とりあえず、パッケージの中覗いてみることにします。…

USB接続設定(QUsbStorage)

説明 Qtopia上から、USB接続方式(USBストレージ/USBネットワーク)を設定するためのアプリケーションです。 なお、現バージョンは SL-A300専用となっています。 パッケージをインストールすると、ホーム画面の設定タブにアイコンが登録されます。 アプリケ…

SL-A300で USBストレージ その2

なんか、リクエストあったので、手ぇつけてみました(笑)。 とは言え、モノが A300となるとちと考えないといかんかなー、と。 B500に関しては、まがりなりにもキーボードは装備してますし、そもそもターミナルが標準で入ってます。ってことで(^^;)、コマン…

SL-A300でUSBストレージ その1

気が向いた(笑)。 とりあえず、B500でパッケージングまで終了したのは良いけど、このへん rmmod,insmodの詳細な動作については疎いんで一応念の為、もう一度それらの動作について JM Projectの manページあたりを見てみることに。いや、んなコトはパッケー…

SL-B500で USBストレージ その3

と言うことで、軽くスクリプトについて調べてみる。 まぁ、細かい話はさておき、結局のところは /sbin/hotplugの動作が全てってコトになる。 つまり、最終的にはこいつを置き換えないといけないワケなんだけど、 /sbinが、リードオンリーの領域に置かれてる…

SL-A300で USBストレージ

報告忘れてた(^^;)。 いちお、一緒に試してみましたが・・・ rmmod: module usbdmonitor is not loaded /opt/QtPalmtop/usb-storage/modules/usbdcore.o: kernel-module version mismatch /opt/QtPalmtop/usb-storage/modules/usbdcore.o was compiled for k…

SL-B500で USBストレージ その2

と、言う訳で昨日の続き。 まずは、パッケージ内容の解析から。 あー、でも特に preinst、postinstとか用意してはるワケじゃないのね。 じゃあ、単純にパッケージ内のファイルの問題だけか〜。 ってことで、改めてインストール。 そのままだと動かないことは…

SL-B500で USBストレージ その1

とりあえず、使えたら便利かなーと思って試してみる。 いや、こーゆーことしときながら、改めて USB使おうとするのも何々ですが(汗)。 とりあえず、SL-C700では動作実績あるそーなんで、ならば基本的なハード構成に大差無いB500でも動く・・・ハズ。 って…

asf(wma)ストリームのダウンロード その2

・mimms ビルド?(^^;) formerly called mmsclient...とかドキュメントに書かれているので、どうも mmsclientの後継みたい。 とりあえず、ここでサンプルに上がってるサイトが、正に asfrecorder&mmsclientで DL出来なかったサイトだったりしたんで、かなり…

asf(wma)ストリームのダウンロード その1

SL-C3000がアップデートで低ビットレートの WMAの再生に対応しました。 ってことは、今まで一旦 MP3に変換しないと聞けなかった某ネットラジオのデータなんかがそのまま聴ける?。早速試して見ると・・・ばっちり〜(^^)。 こうなると、りなざう単体でデータ…

BlueZ for SL-C3000 alpha3

さて、上記のパッケージなんですが、実は現時点(05/01/14)ではさらにバージョンが上がってまして、現在公開されているのは alpha3版となっています。 alpha3版パッケージ->bluez-zaurus_2.12_2.4.20_alpha3_arm.ipk alpha3版は、こちらのページで公開されて…

au W21T と BlueZ と SL-C3000 alpha2

と、言うわけで SL-C3000(2.4.20カーネル)対応のモジュールがいよいよ公開されました。 テクノウ掲示板にて、ご報告頂いた corrupt_4さま、有難うございます〜(^^)。 ってことで、早速試してみることにします。 掲示板でご報告頂いた時点で、上がっていた…

au W21Tへのアドレスデータ移行めも(^^;)

りなざうの作業記録ってのとは厳密に言えば違うかもしれませんが、流れで一応貼っときます(苦笑)。 基本的に、W21Tのアドレス帳のデータは VCARD形式で入出力される。 今回の具体的な移行手順は、手持ちのマスターデータ(EXCEL)からCSVへ変換。 その後、CS…

au W21T と BlueZ と SL-C3000(^^;)

と、言うワケで、色々ありまして W21Tを購入しました。 まぁ、色々と細かい話は個人的な話でもありますし、こちらでは割愛するとして、りなざうでの動作検証に絡む部分だけ見繕っとくことにします。 SL-C760と W21Tとの Bluetooth接続自体は、テクノウのペー…

SD-Link11b

と言うワケで、予定通り購入(爆)。 ドライバの仕様についてですが、どうもシャープ標準の SD関連のライブラリ・ドライバを丸ごと入れ替える形になってるようで。 ざっくり言うと、シイガイズが独自に SD/IO対応の上位互換ドライバを作っちゃったってカンジ…

DHCPサーバ

りなざうには DHCPサーバデーモン、dhcpd本体が、標準で用意されています。 これは PCリンクを行う際、擬似的にネットワークデバイスとして扱われる usbd0にIPを割り当てるために使われているものです。 ですんで、実は設定を行ってやるだけでりなざうを DHC…

Qtopia Shell Bridge Dialog その18 リッチテキスト

さて、と言うことで 0.6.2で追加(復活)した新(?)機能 リッチテキストについて試してみました。 そもそも、リッチテキストってなんじゃ?って話もありますが、 QTに於けるリッチテキストとは、XMLのタグ表現で修飾されたテキスト文書のことを指します。…

Qtopia Shell Bridge Dialog その17 続・フォーカス処理

ばたばたと忙しくしてる間に、0.6.1、0.6.2と立て続けにリリースされました〜。 いや、実際合間を縫って 0.6.1のリリース直後に新機能だけでも試してみようかと思ったんですが・・・こんな状態だったんで、早々に諦め(^^;)。 で、結論から言うと、問題なくフ…

Qtopia Shell Bridge Dialog その16 ウィジェット制御

ちょっと気分転換(笑)。 ってことで、 0.6.0で実装されたウィジェット制御機能を試してみました。 まずは、ウィンドウ位置の指定。 # WinMove.sh #!/bin/bashexport QSHDLG_APP=WinMove INPUT=/var/spool/qshdlg/input_${QSHDLG_APP} OUTPUT=/var/spool/qs…

Qtopia Shell Bridge Dialog その15 フォーカス処理

と、言うことで 0.6.0で追加されたフォーカス処理も試してみました。 # focus2.sh #!/bin/bash# Define argument export QSHDLG_APP=FocusTest INPUT=/var/spool/qshdlg/input_${QSHDLG_APP} OUTPUT=/var/spool/qshdlg/output_${QSHDLG_APP} CONTROL=/var/sp…

Qtopia Shell Bridge Dialog その14 追加報告

と、言うことでさくっと 0.6.0がリリースされました。いつもながら・・・(^^;)。 ってコトで、昨日のスクリプトを再度検証してみます。 とりあえず、[Set]-[Browse]でインプットボックスの初期値を取得します。初期値が二画面目のインプットボックスに入った…

Qtopia Shell Bridge Dialog その13 原因(多分)判明(苦笑)

上記の件ですが、ようやっと症状再現(^^;)するスクリプト出来ました。 # focus.sh #!/bin/bash# Define argument export QSHDLG_APP=FocusTest INPUT=/var/spool/qshdlg/input_${QSHDLG_APP} OUTPUT=/var/spool/qshdlg/output_${QSHDLG_APP} CONTROL=/var/sp…

Qtopia Shell Bridge Dialog その12 現在調査続行中(^^;)

と言うことで、2004/07/15、qshdlg待望のバージョンアップ。0.5.9に上がりました。 今回から、フォーカス当たってる部分の値優先、インプットボックスの位置変更が可能になりましたんで、 フォルダ選択画面 こんなカンジの選択メニューを作ってみたりしてま…

Qtopia Shell Bridge Dialog その11 インプット&セレクトダイアログ

0.5.7、および 0.5.8で直接項目にフォーカスが当たっていなくても、画面上のOKボタンで値が入力出来るようになりました。 で、こうなると気になるのが、インプットダイアログとセレクトダイアログを同時に表示した場合にどちらの値が送られるのか?、です。 …

Qtopia Shell Bridge Dialog その10 

とりあえず、日本語コードの問題は置いといて(^^;)、検証作業中、もひとつ、気づいたことがあります。 # oktest.sh#!/bin/bashexport QSHDLG_APP=OKTEST INPUT=/var/spool/qshdlg/input_${QSHDLG_APP} OUTPUT=/var/spool/qshdlg/output_${QSHDLG_APP} CONTRO…

Qtopia Shell Bridge Dialog その9 今度こそ問題解決(T_T)

さらに、もちょっと検証してくと、 echoコマンドだけじゃなく、readコマンドとかでも同じような不具合が出てくることが判ってきました。 INPUTパイプの中身を cat /var/spool/qshdlg/input >> /home/zaurus/work/argument.txtなんてして、覗いてみる限りでは…

Qtopia Shell Bridge Dialog その8 問題解決?(^^;)

あれから、さらに悪戦苦闘した結果、 grep "dame" $MSG_FILE | sed -e 's/^.*=//' > $OUTPUTだと、通ることが判明(^^;)。 うーむ、基本的には昨日の echo "`grep "dame" $MSG_FILE | sed -e 's/^.*\=//'`" > $OUTPUTとやってるコトは同じハズなんですけどね…

Qtopia Shell Bridge Dialog その7

上の表だけだと、何々で、も少し(^^;)。 とりあえず、以下のようなスクリプトで試してみます。 # QDame.sh #!/bin/shexport QSHDLG_APP=Qdame INPUT=/var/spool/qshdlg/input_${QSHDLG_APP} OUTPUT=/var/spool/qshdlg/output_${QSHDLG_APP} CONTROL=/var/spo…