SL-C3000でセルフ開発環境を組む。


 SL-C3200の環境の方が落ち着いてきたので、SL-C3000を開発・実験機へ回すことにする。

 ってことで、一旦完全消去を行った後、開発環境を構築する。
 手順としては、これまでの環境再設定と被る部分も多いけど、そのへん開発の事を考慮して、多少変更。


 まず、ネットワーク設定については、無線LAN環境のみセットアップ。基本的に屋内での開発作業限定なんで、BT環境は設定しない。

 続いて、アプリケーションをインストール後、ホーム画面を整理。
 今回は開発機ってことで、不要なアイコン類はかなり思い切って、片っ端から削除している。


 さらに、下図の通りにハードキーを割り当てる。

 不要なキーは殺した上で、さらにこうしておくとターミナルとエディタ(ZEditor)を一発で切り替えられるので、何かと便利。


 続いて、作業用のディレクトリを作成する。
 開発作業するにあたってはFAT領域だと何かと不便・・・つか、実際問題として、色々と不都合もあるんで、ext2/3領域でまとまった作業領域が欲しい。幸い、SL-C3000は他機種と比して、非常に広大な300MB近くものext3領域が/hdd2に確保されてるんで、これを活用することにする。

$ su
# mkdir /hdd2/work
# chmod 777 /hdd2/work
# exit

 さらに、/home/zaurusからアクセス出来た方が便利なので、シンボリックリンクも作成しておく。

$ ln -s /hdd2/work /home/zaurus/hdd2

Perlの設定

 Qtopiaのアプリケーション開発で使われるtmakeコマンドは、Perlを必要とするため、まずPerlの環境をセットアップする。

 パッケージはWalrus,Visit.で公開されているものを使用。


 インストール時、必要ライブラリの警告が出るが、特に他のパッケージを追加しなくても、上記パッケージのみで動作に支障は無い。

 インストール後、ホームディレクトリの.bashrcに下記の記述を追加(.bashrcが無い場合は作成)する。

# .bashrc

PERL_BADLANG=0
export PERL_BADLANG

 以上で、Perlの設定は終了。

・動作テスト
$ perl -e 'print "Hello World!\n"'

実行結果

C 開発環境(gcc)のインストール

 続いて、全ての基本となるC開発環境をセットアップする。

 てくのうのページ(SLザウルス用ソフト&データ)から、下記のパッケージをインストール。


 インストール後、特に環境設定等を行う必要も無く、これだけでCコンパイル環境が整う。

・動作テスト

 適当なエディタで、ソースリストを作成。

# hello.c

#include 

int main(void)
{
    printf("Hello World!\n");
    return 0;
}

 ソースリストを用意したら、下記の通りのコマンドでコンパイルを行う。

$ gcc ./hello.c


 出来上がったバイナリを実行。

$ ./a.out

実行結果

C++ 開発環境(gcc c++)のインストール

 次にC++の開発環境をインストール。
 CUIコマンドライン)ベースでの開発だけであれば、別にCだけでも十分に開発は可能だが、後のGUI(Qtopia)の開発環境はC++を前提としている。そのため、後々GUI環境での開発を行うことを考慮し、C++の開発環境を整える。

 先程と同様、下記のパッケージをインストールする。

・動作テスト

 ソースファイルを用意。

# hello.cpp

#include 
using namespace std;

int main()
{
	cout << "Hello World!\n";
	return 0;
}

 コンパイル

$ g++ ./hello.cpp

 バイナリ実行。

$ ./a.out

実行結果

Qtopia開発環境のインストール

 最後にGUI(Qtopia)アプリケーションの開発環境をセットアップする。

 下記のパッケージをインストール。


 シャープライブラリは必須のものでは無いが、まぁ、念のため(^^;)。
 なお、QtopiaSDKのインストール時は、環境再設定のため、システムの再起動が行われる。

・動作テスト。

 ソースファイルを用意。

# main.cpp

#include 
#include 

int main (int argc, char *argv[])
{
	QPEApplication hello( argc , argv );
	QLabel *label = new QLabel ("Hello World!",0);
	hello.setMainWidget(label);
	label->show();
	return hello.exec();
}

 project(.pro)ファイルを作成。

$ progen -o ./HelloQT.pro

 Makefileを作成。

$ tmake -o ./Makefile ./HelloQT.pro

 make(コンパイル)。

$ make

 バイナリ実行。

$ ./HelloQT

実行結果


 以上、これで一通りのセルフ開発環境がようやく整った(^^)。